車台番号とは
車にはいろいろな番号があって、良くわからないと思います。
一番なじみが深いのは「ナンバープレート」の車両番号でしょう。これは陸運支局で交付される金属製のプレートで「神戸」ナンバーの車両を所有している人が京都に引越したときには「京都」ナンバーに変わります。
車検証には他にも「車台番号」、「型式」、「原動機の型式」、「型式指定番号」、「種別区分番号」といったよくわからない番号が並んでいます。
車台番号
「車台番号」は日本人でいうところのマイナンバーです。
製造者(いわゆるメーカー)が届け出て、国土交通省がそれぞれ1台ごとに割り振る番号で、重複はありません。
型式
「型式」は車両のグレードや形状などを表していています。
「〇〇〇-□□□□□□」のような表示で〇の部分は「自動車排出ガス規制及び低排出ガス車認定の識別記号」、□の部分は製造者(いわゆるメーカー)が独自の分類のために自由に決めることができる番号になっています。
自動車:自動車の排出ガス規制(新車) - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。
原動機の型式
「原動機の型式」はエンジンについての情報で、どんなエンジンが搭載されているかを表しています。
型式指定番号
「型式指定番号」は製造者(いわゆるメーカー)が国土交通大臣に申請して、あらかじめ審査、指定をうけた車は新車登録時にナンバープレート交付の手続きが簡略化されます。
種別区分番号
数字で表示された番号で、車両のグレードや内装・外装の設定を示しています。
車両を購入するとき、シートの種類などメーカーオプションなどが読み取れるようです。
- 車両番号・・・ナンバープレートに表示されている番号で変更されることがある
- 車台番号・・・車両固有の番号で変更されることはない
- 型式・・・・・車両の製造年やグレードが同じなら重複
- 原動機の型式・同型のエンジンを搭載している車両は同じ
- 型式指定番号・同時期に製造された同種の車両は同じ
- 種別区分番号・同時期に販売された同じ装備の車両は同じ
まとめ
車庫証明を取得する際には「車名」、「型式」、「車台番号」が必要になりますが、
①どこのメーカーの
②どんな種類の車両で
③どの車両か
という情報が必要なことがわかります。
外車の場合は車台番号に代わりVINコードというものがありますのでこちらもご覧ください。